部活に青春をぶつけてきた
高3のあなたへ。
その経験こそ
自分を伝える武器になる。
部活を引退してから
大学受験という進路を考えたあなたへ。
高3の夏、大会が終わった。そして、今後の進路を考えた。…今からどうすればいいの?と不安なあなた。大丈夫、総合型選抜入試ならば夏からでも準備は間に合います。ただし、サポートできるのは部活に全力で取り組んだ高校生限定です。

まずは無料オンライン説明会・体験会へご参加ください
2022年度10月オンライン生 対象
2022年9月28日(水)※受付は終了しました
説明会:18:00〜18:30(終了後、質疑応答)
体験会:19:00〜20:00
・参加対象は、高校3年生です。
・オンライン(zoom)で開催します。
・説明会、体験会ともに無料です。
・説明会は保護者の方もご参加頂けます。
下記のボタンをクリックし、申し込みフォームに必要事項をご入力ください。

最新情報
2022年度10月オンライン生

自分らしい志望理由書を完成させたい方へ
共通プログラム開講スケジュール
● オンラインワーク
1回目:10月5日(水)17:00〜20:00
2回目:10月12日(水)17:00〜20:00
3回目:10月19日(水)17:00〜20:00
● 個別カウンセリング
10月6日(木)〜18日(火)のどこか1日
60分間(時間応相談・土日可能)
● ゲスト講師の講評・口頭試問
10月26日(水)(17:00〜20:00で調整)
● 添削サポート期間
10月5日(水)〜10月31日(月)

志望校別の課題に対して準備したい方へ
選択プログラム開講スケジュール
● 5つのメニューからオプション選択
(共通プログラムを受講の方が対象)
※メニューごとにスケジュールは異なります。詳しくは選択プログラムのご案内をご確認ください。
共通プログラム

自分を言語化する1ヶ月間の短期集中サポート
1ヶ月後に、自信を持って「自分」を伝えられるようになる
総合型選抜では「志望理由書」や「自己記述書」など、あなたを説明するためのより詳しい書類の提出を求められます。 ここでは、1ヶ月でそれらを完成させます。 その時の目標は、自分らしさに自信を持って、希望する道へ臨めること。 そのために、自分らしさとは何かを知り、言語化し、それぞれに合った表現方法を見つけながら、集中して仕上げていきます。
①自己理解
自分の価値観や考えはどこにどんな形であるか知ろう。
②自己表現
自分らしさを思い切り表現し、言葉にしよう。
③自己実現
相手にわかりやすく伝える方法を探り、力強く届けよう。
【共通プログラム】自己表現力強化の流れ


話す作文ワークの実践を重ねながら自己理解を深め、自分らしさで溢れた志望理由書、自己記述書の基盤づくりに取り組む。


自分ならではのアピールポイントを探り、個別カウンセリングで、一貫性のある自分らしさとは何かをさらに落とし込む。


力強く伝わる文章へ、完成まで添削マンツーマンサポート。
● 主なプログラム
・魅力発見!価値観ワーク
・じぶん目標チャート
・モチベーショングラフ
・説明力トレーニング
・ブレない意見文
・小論文はこわくない
・根拠をさがせ、説得バトル
・個別カウンセリング
● 仕上げるテーマ
① 長所・短所
② 将来の夢
③ 高校の活動
④ 入学後の目標
⑤ 学修計画
⑥ 志望動機
ゲスト講師の講評・口頭試問
4週目にはゲスト講師からひとりひとりに口頭試問を実施、さらに講評をいただきます。 オンラインワーク、個別カウンセリング、添削サポートを経て書き上げた「志望理由書」「自己記述書」を、客観的な視点でさらに磨くことができます。
選択プログラム

【選択プログラム】志望校別強化のためのメニュー

現状をとらえる目、自分の考え、軸のある伝え方
2022年度10月生向け
1回120分・全3回プログラム
日程は10月中旬〜下旬で調整
個別添削サポート期間
10月中旬〜11月上旬まで

自分の価値観、感情や意見、わかりやすい伝え方
受付終了
(次回は2023年度を予定)

全体を見渡す目、一貫性のある考え、整えられた伝え方
受付終了
(次回は2023年度を予定)

他者とのかかわり方、合意形成、相手に寄り添う伝え方
受付終了
(次回は2023年度を予定)

キーワード、説得力を高める順序、興味を持たせる伝え方
受付終了
(次回は2023年度を予定)
A〜E以外のメニュー
状況によりサポート可能な場合は対応します。ご相談ください。
料金体系
共通プログラム:
120,000円(税込132,000円)
・オンラインワーク(180分×3回)
・個別カウンセリング (60分×1回)
・ゲスト講師の講評と口頭試問(30分×1回)
・添削サポート(期間中は回数無制限)
※教材費も上記金額に含みます
選択プログラム:
80,000円(税込88,000円)〜
A:小論文オプション料金:88,000円(税込)
これまでの開催風景


保護者のみなさまへ
平日は夜まで練習、週末は試合…毎日休む暇もなかった部活を引退し、一区切り。そこでやっと落ち着いてお子さまと進路について考えてみたら…「大学受験」と頭に浮かんだご家庭も少なくないのではないでしょうか。 今からでも間に合うの…?と思うかもしれませんが、心配ありません。高校時代に何かに熱中してきたお子さまこそ、総合型選抜入試はチャンスです。 このプログラムは、100点が取れる文章の書き方を教えるものではありません。私たちが目指すことは、その子にしか表現できない自分らしさあふれる文章の書き方です。講義やインプット形式の学習とは異なり、参加型・実践型のワークを進める中で自然と自分の言葉が出てきた、そんな工夫と準備をしています。 自分らしさを探るこの1ヶ月は、とことん「自分」と「今」に向き合う貴重な時間になるでしょう。実際に、この先のビジョンが明確に見えてきたり、自らの意思で挑む気持ちが生まれたり、自分ならではの価値観に自信を持てたりと、これまでこのプログラムを経たお子さまたちにはそれぞれのストーリーと変化がありました。それは、正面から真剣に「自分」と向き合ったからこそです。 このチャレンジが、お子さまの成長と学びのターニングポイントとなるよう、私たちは丁寧に寄り添いながらサポートいたします。
実際の添削事例

企画運営
運営:話す作文教室はなさく
企画:NPO法人マナビエル
お問い合わせはこちら